■OSS 申請システム「楽楽OSS」導入事例(8)
◆奈良トヨペットグループ
<会社概要>
奈良トヨペット株式会社
奈良県奈良市南京終町2丁目269番地
代表取締役社長 菊池 武之祐 様
<取材先>
奈良トヨペット 南京終店
(奈良市南京終町2丁目269番地)

<会社概要>
ネッツトヨタ奈良株式会社
奈良県奈良市南京終1丁目155-1
代表取締役会長 菊池 武之祐 様
代表取締役社長 山田 喜生 様
<取材先>
ネッツトヨタ奈良 南京終店
(奈良市南京終1丁目155-1)

<ご対応者>
奈良トヨペットグループ
営業本部 CR推進部
サービス技術室・YarisCupチームマネージャー
副部長 林 茂成 様
奈良トヨペットグループ
営業本部 CR推進部
サービス技術室・YarisCupチームマネージャー
副部長 林 茂成 様

奈良トヨペットグループ
営業本部 CR推進部
サービス技術室
係長 新 貴夫 様
営業本部 CR推進部
サービス技術室
係長 新 貴夫 様

1.奈良トヨペットグループ従業員数
奈良トヨペット株式会社
南京終店 従業員数
南京終店 従業員数
社員数 | 17名 |
うち整備要員数 | 9名 |

サービス工場
ネッツトヨタ奈良株式会社
南京終店 従業員数
南京終店 従業員数
社員数 | 19名 |
うち整備要員数 | 10名 |

サービス工場
2.楽楽OSS 導入時期
導入年月 | 令和元年1月 |
3.楽楽OSS 導入のきっかけ
奈良トヨペットグループとして2社は常日頃から業務において共通の利便や課題を共有しており、旧システムのOSS申請機能終了(令和元年10月末)に伴い、次期システムをグループ内で検討していたところ、案内資料にベルティスがOSS申請に新規参入すると掲載されていたため、他システムより使用し易くなっているであろうと思い申込みを行った。
4.楽楽OSS を導入して良かった点( 又は、他社整備システムから切り替えて良かった点)
- 楽楽OSSの機能(使い勝手)等、当グループからの要望・提案を真摯に受け止め、システムの仕様に組み込んで頂けているので、検査員業務に合わせたシステムに変化してきている。
- 車検証読取りの際、外付けのQRコードリーダーを別途用意する必要がないため、お客様への商品説明等で使用しているipod touchやipadを利用する事で、初期費用0円でスタートできた。
- 車検1台当たりの運用コスト(保適16.5円(税込)/件、MOTAS参照17円/件(税込)が最安で費用節減になっている。
- 奈良トヨペットグループとして導入しているため、店舗間での楽楽OSSに関する情報交換もスムーズに行えて業務効率が良い。


楽楽OSSによる車検証登録風景
5.楽楽OSS に求める追加機能について
- 2023年1月からの車検証電子化への対応など不確定な要素もあるが、導入当初と比較して機能面は格段に向上しているため、現時点では追加の要望はない。
- 楽楽OSSの別機能として、読み取った車検証上の車台番号を基に国交省のサイトから重量税を自動計算し、結果(金額)を戻してくれるアプリがあると有難い。
- サポートセンターも問合せに対して適切に対応してくれるので、満足している。
6.楽楽OSS の導入を検討している同業他社への推奨コメント
- 楽楽OSSを導入することで、保適証の交付が手書きに比べ簡単・確実に行え、万が一不備があった場合でも、PC(楽楽OSSの画面上)で不備内容の確認、修正が出来るため早急に対応が出来る。
- 楽楽OSSは保適データのエラーコード解析等に要する時間が格段に減る(エラー通知機能が充実している)など、検査員の負担軽減にも役立つシステムで、且つ導入し易いシステムなので、ディーラー・専業問わず導入をお勧めしたい。