■OSS 申請システム「楽楽OSS」導入事例(12)
<会社概要>

 株式会社越智自動車

北海道余市郡余市町大川町
10 丁目28 番地
代表取締役 越智 裕人 様

<取材先>
株式会社越智自動車(スズキ よいち)
余市大川店
(北海道余市郡余市町大川町10 丁目28 番地)

<ご対応者>
店 長 佐藤 裕美子 様
サービスフロント工場長 茂木 隆介 様
※写真は工場長 茂木様
1.株式会社越智自動車 従業員数
社員数 16名
うち整備要員数 7名
サービス工場
2.楽楽OSS 導入時期
導入年月 令和 3年 1月
3.楽楽OSS 導入のきっかけ
OSS 導入当初は、従来から利用している整備業システムで電子保適証の登録を行い、AINAS を利用してOSS 申請を行っていたが、複数システムを利用する事で手間と不便さを感じていたところ、札整振自動車事業協同組合より楽楽OSS を推奨された。
4.楽楽OSS を導入して良かった点( 又は、他社整備システムから切り替えて良かった点)
  • 導入後、慣れるまでの時間は多少あったものの、車検証登録から電子保適登録、OSS 申請までの流れを楽楽OSS ひとつで完了できるようになり、複数システムを使い分ける煩わしさも無くなりとても満足している
  • 車検証情報を国土交通省のデータ(MOTAS)から参照することができるなど、手書き箇所が減ったことにより、書類作成時の記載間違いや申請手続きの手間が減った。また、Step3 電子保適の申請画面で、「最終の検査申請日」が自動セットされるのも良い。
楽楽OSSによる操作風景
5.継続検査の対象車両が電子車検証の際、楽楽OSS の【Step1:車検証情報の登録】でMOTAS 参照ではなく電子車検証のIC タグから車検証情報の取込を行っていますか?行っている場合、操作性についてご意見をお願いします。
現時点では行っていない
6.楽楽OSS に求める追加機能について
  • 電子車検証のIC タグから読み込んだ情報が、自動的に楽楽OSS に取り込めると良い。
  • 継続検査で入庫する大半の車両はOSS 申請であるが、稀に窓口申請を行うことがあり、その際OCR シート、重量税納付書を忘れてしまうことがあるため、窓口申請を選んだ際は楽楽OSS から必要情報が印字できる機能があると良い。
7.楽楽OSS の導入を検討している同業他社への推奨コメント
  • 他社システムについては使用していないので比較できないが、楽楽OSS は機能がシンプルで直感的に操作できるため、非常に扱い易いと感じている。